ホテルをチェックアウトした後も荷物は預かってくれるけど、空港に先に持って行っておきたいなぁという事がありますよね。預ける場所がわかって、預け方と料金体系がわかれば、身軽にフライトまでの時間を過ごせます。
ここでご紹介する情報で、迷いなくドバイ空港で大きな荷物を預けちゃって、フライトまでの残り時間をゆっくり過ごしてくださいね。2023年2月9日更新
ドバイ空港に荷物を預けるところはある?
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2019/08/64706c00e4cfa5629f9cff9bc74c6191-e1564990910846-1024x706.jpg?resize=880%2C607&ssl=1)
ドバイからのエミレーツで日本に帰る時、成田便、関空便は夜中の3時頃の出発、羽田便は朝8時頃の出発になります。
ドバイのホテルは通常正午、遅くても午後1時頃にはチェックアウトしなければいけません。
ドバイのホテルは通常正午、遅くても午後1時頃にはチェックアウトしなければいけません。
その後ホテルでは荷物を預かってくれますが、観光した後にホテルに荷物を取りに戻るのも、面倒なことがありますね。
そんな時は、ドバイ空港で荷物を預けてしまいませんか?
一時預かり所なので、航空会社のチェックイン前に、荷物をピックアップして、荷物の詰め替えも可能ですよ。
ドバイ空港ターミナル3の荷物預かり所
エミレーツ航空が発着するのはターミナル3です。
エミレーツ航空を利用する場合は、ターミナル3の到着ロビーの荷物預かり所を利用しましょう。
外から入ってきた場合、入り口を入ったらエレベーターを背にして正面右手方向に”Baggage Service”と書いてある方向に進んでください。
到着してすぐ預ける場合は、出てきて正面のBootsというコスメショップを目指してください。
トイレの方向に進んでください。トイレの手前に荷物の預かり所があります。
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2023/02/img_1739-scaled.jpg?resize=880%2C495&ssl=1)
ここがBaggage Serviceの場所!
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2023/02/img_1742-scaled.jpg?resize=880%2C495&ssl=1)
カウンターには常時何人かのスタッフがいます。
荷物が準備できていたら、カウンターに持っていきます。
ドバイ空港ターミナル1の荷物預かり所
ターミナル1はエミレーツ航空以外の航空会社の発着ターミナルです。
到着ロビー側のタクシー乗り場の近くにDanaのLeft Baggageがあります。
到着ロビー側のタクシー乗り場の近くにDanaのLeft Baggageがあります。
目印はPhermacy(薬局)です。
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2020/03/img_8326.png?resize=880%2C704&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2020/02/img_7017-scaled.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
場所が少しわかりづらいですが、預けて出発前にピックアップできるのは、便利ですね。
荷物を預ける時の料金体系
手続きに必要なものはパスポートとクレジットカード(もしくはデビットカード)です。
現金はお使いいただけません。
使用できるクレジットカード
・Visa
・Master Card
・American Express
・Diners
使用できるクレジットカード
・Visa
・Master Card
・American Express
・Diners
ターミナル3(エミレーツ航空)
携帯電話の番号も聞かれますので、日本の携帯(+81)と携帯番号の最初の”0(ゼロ)”を抜いた番号を伝えます。
受領書を受け取ったら、これでOK!
取りに来る時間は12時間以内だと同じ金額ですが、12時間を少しでもすぎると同じ金額がかかります。
料金の種類はスタンダード(普通のスーツケースなど)、貴重品(電子機器など)と、スタンダード外(オーバーサイズ)の3種類があり、最低料金(12時間以内)によって違います。
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2023/02/img_1744-1-scaled.jpg?resize=880%2C1280&ssl=1)
支払いは、クレジットカードか、デビットカードのどちらかで、現金は使えません。
スタンダードは12時間まで35AED (1,225円)
貴重品は12時間まで40AED(1,400円)
ノンスタンダード(オーバーサイズ)
アイテム | 時間 | 料金(1ディルハム35円で計算) | |
スタンダード | スーツケースなど オープンなバッグは預けられません。 |
12時間以内 | 35ディルハム(約1,225円) |
貴重品 | 電子機器など | 12時間以内 | 40ディルハム(約1,400円) |
ノンスタンダード
(オーバーサイズ) |
段ボール、サーフボード、自転車など | 12時間以内 | 40ディルハム(約1,400円) |
ターミナル1(エミレーツ航空以外のエアライン)
エミレーツ航空以外の航空会社が発着するターミナル1では、荷物の預け入れの値段は少し上がります。
2種類のカテゴリーに分かれています。スターンダートとそれ以外です。
スタンダードというのは普通のスーツケースで、それ以外というのはゴルフのクラブバックや、自転車など、スーツケースの形をしていないものがノンスタンダードになるとのこと。
時間の単位は12時間、少しでも超過すると、同じ金額を払う必要があるそうです。
![](https://i0.wp.com/masami-n.com/wp-content/uploads/2023/02/img_2135-1-scaled.jpg?resize=880%2C1628&ssl=1)
スタンダードが40AED (約1,400円)
ノンスタンダードは50AED(約1,500円)です。
*2023年2月9日時点では1ディルハム約35円です。
*2023年2月9日時点では1ディルハム約35円です。
支払いはターミナル3の荷物預かり所と同じで、クレジットカードやデビットカードでの支払いになります。
ターミナル1の荷物の預かり所では、受け取り時にディルハムでの支払いもできます。
荷物を預けたら残りの時間で観光もできる!
ドバイの空港はドバイの市内の中心部にあります。
荷物を預けたら、メトロに乗って色々な場所に買い物にも行けますね。
”ドバイメトロの路線図で観光スポットをご紹介!金曜日は運行開始が遅いので要注意!”にメトロで回れるところをご紹介しています。
タクシーで移動もいいですが、空港からでるタクシーは少し料金が高めです。それでも日本のタクシーよりはずっと安いので、メトロで行きづらいところは、ぜひタクシーで移動してみてください。
”ドバイでのタクシーの乗り方は?空港からの料金の相場とクレジットカードの使い方!”でも説明しています。
荷物の受け取り
荷物の受け取りは、預け入れの時に預かった書類を見せるだけ、すぐに荷物を持ってきてくれます。
間違いなく自分の荷物だと確認できたら、お支払いを受付の際に提示した、クレジットカード(デビットカード)で清算します。
現金は使えませんので、ディルハムを現金で残しておく必要はありません。
ドバイの空港での荷物預かり所の場所と料金のまとめ
ドバイ市内にあるドバイ空港ですので、スーツケースを預けてしまえば出発までの時間を有効に使えます。
トランジットでも荷物が多い時には、荷物を預けてドバイを散策してみましょう!
数時間でも、色々とみれるところがありますよ。